糖尿病 治療 薬物療法

糖尿病

糖尿病の情報を提供し、糖尿病の予防・改善に役立てることを目的とした糖尿病総合サイト。
TOP 糖尿病とは
糖尿病の過程と症状
糖尿病の診断と検査
糖尿病の治療
食事療法
運動療法
薬物療法
インスリン依存型糖尿病
(Ⅰ型糖尿病)
原因
症状
検査と診断
治療
インスリン非依存型糖尿病
(Ⅱ型糖尿病)
症状
検査と診断
治療
糖尿病性腎症
(糖尿病性腎糸球体硬化症)
原因
検査と診断
治療
低血糖症
症状
原因
治療
小児糖尿病
糖尿病と妊娠(妊婦)
妊娠前、妊娠中の対策
分娩方法について
出産後の対策
糖尿病の皮膚病
・リポイド類壊死症
・糖尿病性水泡
・糖尿病性壊疽および潰瘍
・皮膚そう痒症
・皮膚感染症
糖尿病性神経障害
糖尿病性ニューロパチー
糖尿病性網膜症
糖尿病の名前の由来
肥満度調査
日本糖尿病協会
リンク集
 
TOP > 糖尿病の治療 > 薬物療法

糖尿病の治療 ~薬物療法~

●薬物療法

食事療法運動療法を十分に実行し、標準体重まで、あるいはせいぜい10%増し以内にまでもってきて、なおかつ、グリコヘモグロビンA1cが7.2%を超えている場合には、糖尿病合併症を予防するため、薬物療法を行うべきです。

インスリン依存状態の場合は、インスリン療法のほかに選択の余地はありません。インスリン非依存状態については、適用を間違わないような薬剤の選択が必要です。

薬物療法については、患者さんの状態をみて主治医が決めるべきもので、患者さんが勝手に決めるわけにいきません。したがって、ここでは糖尿病の薬物療法に用いられる主な薬剤を紹介するにとどめます。

経口血糖降下剤
スルフォニル尿素剤 膵β細胞に作用し、インスリン分泌を促進。インスリン感受性改善効果(膵外作用)
ビグアナイド剤 筋肉・脂肪細胞へのぶどう糖取り込み増加
α‐グルコシダーゼ阻害剤 腸管における糖質の吸収を遅らせ、食後の血糖上昇を抑制
インスリン抵抗性改善剤 インスリンの感受性をよくする

インスリン製剤
作用発現時間
最大作用時間
持続時間
速攻型インスリン
0.5~1(時間)
1~3(時間)
6~8(時間)
混合型インスリン
0.5
2~12
24
中間型インスリン
1~3
4~12
18~24
持続型インスリン
4~6
8~24
24~28


 →治療  →食事療法  →運動療法  →薬物療法
  • 糖尿病

本サイトは「小学館編集:ホームメディカ家庭医学館」を参照しています。
thankslink│病院検索全国版占い検索浮気調査探偵無料夢占い無料夢占い(携帯版)│九州の家族風呂
Copyright(c) 2013 mushimaru.com All Rights Reserved.