糖尿病性神経障害

糖尿病

糖尿病の情報を提供し、糖尿病の予防・改善に役立てることを目的とした糖尿病総合サイト。
TOP 糖尿病とは
糖尿病の過程と症状
糖尿病の診断と検査
糖尿病の治療
食事療法
運動療法
薬物療法
インスリン依存型糖尿病
(Ⅰ型糖尿病)
原因
症状
検査と診断
治療
インスリン非依存型糖尿病
(Ⅱ型糖尿病)
症状
検査と診断
治療
糖尿病性腎症
(糖尿病性腎糸球体硬化症)
原因
検査と診断
治療
低血糖症
症状
原因
治療
小児糖尿病
糖尿病と妊娠(妊婦)
妊娠前、妊娠中の対策
分娩方法について
出産後の対策
糖尿病の皮膚病
・リポイド類壊死症
・糖尿病性水泡
・糖尿病性壊疽および潰瘍
・皮膚そう痒症
・皮膚感染症
糖尿病性神経障害
糖尿病性ニューロパチー
糖尿病性網膜症
糖尿病の名前の由来
肥満度調査
日本糖尿病協会
リンク集
 
TOP > 糖尿病性神経障害

糖尿病性神経障害

神経系は、中枢神経(脳および脊髄)と末梢神経に分けられ、後者はさらに体性神経系(知覚神経および運動神経)と自律神経系(交感神経および副交感神経)に分けられます。

糖尿病では、末梢神経系の障害が多く、それには、代謝障害と微小血管障害による循環障害とが関与していると考えらます。末梢神経の細胞は、長い軸索と突起(神経線維)をもち、その周囲を髄鞘とシュワン細胞が取り囲んでいます。糖尿病では、この軸索と髄鞘に変性と脱落がおこり、侵された神経やその部位によって、多彩な神経症状を示します。

多発性神経障害が頻度的に最も多く、知覚障害のほうが、運動障害よりも多く見られます。しびれや痛みが四肢(手足)末端から始まり、左右対称性に広がっていき(靴下型、手袋型)、通常は、まず足先や足底部に症状が出現してきます。

単一神経障害として、大腿(太もも)や腓骨・尺骨・正中・撓骨(とうこつ)神経が犯されやすく、それぞれの神経支配領域に疼痛、脱力、知覚異常などがでてきます。動眼神経や外転神経も多く、外転筋まひ、複視、眼瞼下垂などの症状が見られます。

自立神経障害は見過ごされやすいのですが、糖尿病にかかっている期間が長くなると、多彩な症状をともない、患者さんに苦痛を与え、生活に支障をきたすほどになることもあります。

糖尿病性自立神経障害のWHOの分類
a.無自覚低血糖
b.瞳孔と涙腺の異常
c.心血管系および肺機能異常
  ・起立制低血圧
  ・心臓調律異常
  ・血管運動機能異常
  ・呼吸機能異常
d.体温調節障害
  ・発汗異常
  ・温度変化に対する
    血管運動不安定
e.消化管障害
  ・食道無力症
  ・胃十二指腸無力症
  ・胆嚢無力症
  ・下痢、便秘
f.泌尿生殖器障害
  ・膀胱無力症
  ・インポテンツ
  ・逆行性射精

  • 糖尿病

本サイトは「小学館編集:ホームメディカ家庭医学館」を参照しています。
thankslink│病院検索全国版占い検索浮気調査探偵無料夢占い無料夢占い(携帯版)│九州の家族風呂
Copyright(c) 2013 mushimaru.com All Rights Reserved.