眼底の、カメラでいえばフィルムにあたる網膜に酸素や栄養を送っている毛細血管の病変で、つまったり破れて出血したりして視力障害がおこり、ひどくなると失明する糖尿病の怖い合併症のです。
日本の成人の失明原因のトップはこの病気で、年間約5000人の糖尿病患者さんが視力障害を理由に身体障害者手帳の交付を受けています。
網膜症は進行の程度により、三段階に分類されます。いちばん初期の段階は単純網膜症で、視力についての自覚症状はほとんどなく、小さな点状出血や白斑(はくはん)などの軽い病変が網膜内にとどまっている程度です。
血糖のコントロール不良状態が続くと、症状は進み、軟性白斑や静脈の異常、線状出血などの病変が加わった前増殖網膜症となります。
さらに進行したのは増殖網膜症で、ほんらいはなかったところに新たな毛細血管(新生血管)ができ、網膜より前部の硝子体(しょうしたい)まで侵入してきます。
この新生血管はたいへんもろく、ちょっとした衝撃があったり、血圧が上がると、すぐに破れて出血をおこし、視力障害、ひいては失明に至ることがあります。また、この出血後には、網膜剥離がおこりやすく、これも失明の原因になります。
|